2013年08月31日

8月31日の記事

 ヘッドですが、タケガワのRステージ+D
なのでデコンプがついています  これがデコンプレバーです

ちなみに75CCにつけていたハイカムと今回付属のカムはこのとおり
リフト量に違いがあります
デコンプレバーをカムで押し上げてデコンプする仕組みです

ちょっと判りづらいですね(笑) ロッカーアームとカムとレバーの位置関係は
こんな感じです 

ではまた(笑)    


Posted by チーム 『機B』 at 10:23Comments(0)さる

2013年07月24日

さらなるボアアップ

75ccでもそこそこ走るのですが、やはり定番の88ccにしたい・・・
と言う事でタケガワの88cc Rステージ+D(デコンプ付き)を購入


早速作業に取りかかったのでした(笑)

ヘッドをばらして形を比較してみるとバルブの大きさや形状がかなり違います
ピストンとシリンダーも取り外します・・・



両方共一回り大きいです・・  当たり前ですが(笑)
では次回まで・・・   


Posted by チーム 『機B』 at 18:25Comments(1)さる

2013年06月25日

6月25日の記事

今回は足回りの改造後の写真をアップしました。
タケガワのロンスイ8cmロングにキタコの10インチ
アルミホイール、ダンロップタイヤにカヤバの285cm?
リアショックでございます。すべて自分の手作業で行っていますが
作業の様子の写真は携帯の紛失(バイクでコケた時にどこかにいった)
によりお見せできません(笑)


また懲りずにアップいたします。ハッキリ言ってどうでも良い記事ですが・・・  


Posted by チーム 『機B』 at 19:00Comments(0)さる

2013年06月14日

6月14日の記事

突然ですが「さる」=モンキーの改造の様子を思いついたままアップしようと思います。
もちろん不定期での投稿です。担当はタケ(笑)


写真の仕様は
キャブ=ケイヒンPC18+ポッシュ エアクリ
キタコ ライトボアアップ75CC
クリッピングポイント マフラー
ハヤシ 強化クラッチ
TLシート
キジマ オイルクーラー(2段)
の頃です。6V 遠心クラッチ3速の車体なので、改造パーツの入手がとても困難ですよ(笑)
こつこつ改造した経過を良かったら見てください。

  


Posted by チーム 『機B』 at 12:04Comments(1)さる
プロフィール
チーム 『機B』
チーム 『機B』
長野工業高等学校OBのおやじたちが集まって遊びを楽しむ会! 
『チーム機B』 ツーリング・スキー・スノボ・モービル・自転車・釣りなど年間を通じて遊びを中心に記載していきます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8